滅するまでの記録

滅するまでの記録

滅するまでの記録です

Love2Dで桃鉄ライクゲームを作るという野望020 到着後カード使用とか

移動前のカード使用は一応出来てるので、ターンを終える処理の前に移動後のカード使用を片付けよう

 

 そう言えば、使ったカードを消す処理を忘れていた。テーブル内から使ったのと同じ種類のカードを1枚だけ消す関数。

 

 移動後のカードを使った後はターンエンドとなるので、次のプレイヤーに回すのだが、毎回FLAGS.curretPに1を足して・・とかやってられないので書く

 

 マルサカードの場合には

・対象がランダム

・お金が奪われる

ということなのだが、同様のイベントは他にもありそうなので関数にして、引数にカードを取って返り値を多値(テーブル)で返すことにする

 

 そのRandom_rob_moneyは1つの関数で1つの機能というルールを破って、プレイヤーの資金を破壊的変更した上で、返り値をしかも多値で返すという・・。返り値はメッセージ表示用のもので、プレイヤー名と奪われる金額。

 今考えてみると、マイナスに特化しないでrandom_change_moneyにしてランダムでプラスの効果がある場合にも使えるようにするべきだった

 

 マルサの場合のメッセージ表示部分。 

 

 あと、画面に手持ち資金はずっと表示させておこうと。場所もプレイヤー名の直下で。

 

 移動中の歩数カウントと目的地までの距離表示はその分、下に移動。

 あ〜しまった・・一番上には○年目X月って出さないとイケなかった・・うーん、マップにかぶるけど左上に出すべきか、それか右下にするか?一度モモテツのメイン画面をチェックせねば。

 

 結果・・

 

 うーん・・だいたい良いんだけど、メッセージ表示のタイミングが・・。表示が終わる前にターン終了処理が終わってるのと、ターン変更の表示がなくて唐突。メッセージも枠からはみ出してるし・・。枠は文字列をカウントして長さをヴァリアブルにするべきやな・・

 後は、赤青黄色駅に止まった場合の処理を書いてないので、次回はそれを