滅するまでの記録

滅するまでの記録

滅するまでの記録です

X-Lite の検索結果:

エレクトロカムイ番外編 SynexLinux KDEを入れた(日本語設定終了まで)

…トアアプリは今まで使ったことがある軽量Linuxでまともに動いたことがないので期待してなかったのだが 試しに目についたEmacsなんかを入れてみる。右上の〜からインストールを押せば勝手に作業は進み 普通にインストール出来た!え・・これもはやWindowsとか必要なくない?少なくとも・・Windows X-Liteシリーズを使う必要は無いよなぁ・・これであとはEverythingさえあれば・・EverythingのためだけにWindowsを使ってると言っても過言ではない・・か?

エレクトロカムイ11月第2週

…ows10、もしくはX-Lite10を入れてる超低スペノートパソコン2台をそれぞれバイト先に置きっぱなしで活用してるんですけど、どっちもマシンが特殊でディスプレイドライバが当たらずモニターの輝度調整が出来ずに困ってました。GPTに「ハードウェアの機能を使用せずに画面が明るさを変えるフリーウェアとか無いの?」と尋ねたところ「Desktop Dimmer」なるものを教えてもらえました。結果・・諦めていた明るさ調整ができるようになりました!やったぜ!これだからWindowsって手放…

エレクトロカムイ番外編 ChromeBook C100PAをなんとか活用したい

…バッテリーレス低スペX-Lite11マシンでGemini-CLIを入れて同じように使ってみようかと思いついて実行。 こっちはこっちでGoogleのアカウントで入ってるので、ルールを覚えておいてくれるようで次回立ち上げても同じ条件で続きが楽しめるっぽい(何しろバッテリーがないので毎回再起動になるのだ)。更にセッションの終わりには内容をテキストファイルで出力してもらうってのが出来るので、もしも後で再利用出来るようなチャットが出来てしまった!という場合でも大丈夫だ。いや、この調子で…

Fossapup64を好みのタイプにした

…っぱりUSBからの読み込みって遅いんですよね~(^_^;) 半日かけて内部のEmmcにインストールすべく頑張ったんだけど、結局駄目でした。取り出せるタイプのストレージだったら楽勝で入れられるんですけどねぇ。 ちなみに、元ChromebookマシンにはDeleteキーとかWindowsキーが無いのでどうしたものかと思ってたんですが、Microsoftの謹製アプリPowertoysで公式にキー配置が変更できるので・・結局Windows(X-Lite10)での運用になってしまうなぁ

エレクトロカムイ番外編 Windows11が入らないマシンの対策など

…て、Windows X-Lite11を導入。今後どうなるかは分からないけど、今のところはWindowsUpdateも適用されるので(公開してる人を信用するなら)普通に11マシンのようなものとして使用可能。生の11と比べると色々と不要なものが省かれているので60GBの容量でも余計なものを追加しなければ多分大丈夫かと。もしも今後サイズが膨らんでどうしようもなくなったら120GBも240GBも所持してるのでクローンして使うかな。バッテリーの持ちは2時間ってところ。造りがカッチリして…

エレクトロカムイ10月第1週

…ないと思うんだけど(X-Liteがあるので)。こちらはHDDがまさかの1TBだったのでありがたく頂戴しておく。 そして今回最後のマシン、ThinkPad!ちょっと外装は汚いけど(発見時はホコリまみれで手に取るのも覚悟が必要だった)、実験の結果全く問題なし!バッテリーもしっかりと充電できました。そうなるとこの堅牢でコンパクトなマシンは手放すのが惜しくなる・・CPUはCore i7-4500Uだったかな?Passmarkマルチで2300程度だけど、サブノートだったらそんなもんじゃ…

エレクトロカムイ 2025/07/19 ジャンクGBA落札報告など

…役のWindows X-Lite11のSSDをクローンして環境を移植・・しようと思ったらなんか変だ!イメージのクローン先に250GBって部分とは別で2.7TBという表示が・・・?かなり混乱したが・・結論は1つ。なんと、データ保存用の3TBHDDを内蔵してるってことだ!スゲーッ!グフフ、ありがとうございます! 後は小ネタですけど、先日ゲットした3DSのケースを振ったら中から更にゲームが出てきました。おお、動物の森DSとバイオハザード3DS。 全く興味はありませんけどね(-_-;…

エレクトロカムイ 2025/07/14 ノートPC*2 ミニタワーPC*1

…てモニターに接続。起動OK、SSD256GBにメモリ16GBでCPUは7700!Passmarkで8600超え!頑張ってバイト前に探索に出て良かった! SSDには初期化されたWindows10が入っていたけど、X-Lite11に入れ替えだな。いや〜頑張った甲斐があった。キーボードも死蔵していたPS接続(プレステじゃないよ?)のメカニカルキーボードが使えるし、こんだけ高性能なら手持ちの第3世代と第4世代のミニタワーPCを売り払ってしまうのに未練なし! 今日も電子の神々に感謝だ!

エレクトロカムイ 2025/06/27 HDD大量! & アダプター大量!

…xやWin7,10,X-Liteなどのコピー元を作っておけば容量の大きなHDDにはそのままコピーしてGpartedでサイズを変更することでインストールの手間を大幅に減らせるので。 続きましてACアダプター大量。特に、Lenovoの平型が2つもあるのが嬉しい。たまにアダプタなしで本体のみのお宝に出会うので。万能アダプタセットでも接続すると長くなって不安定になるしね。 あと「ま〜売れないだろう」とダメ元で出品していた初代SurfaceRtマシンがなんと売れました。利益は2000円…

Windows X-Lite11HOMEでObsidianを入れてRemotely Saveしようと思ったら動かなかったけど解決した

…てきたので、こないだX-Lite11をクリーンインストールしたメインPCにも導入するか!と決意。 いつも通りでObsidianを入れてプラグインのThino、そしてRemotely Save・・・と、あれ!?同期が出来ない! いくら頑張っても同期ファイルのハブになってくれてるDropboxでの認証が通らない。というか、そもそもこのマシンからではDropboxにログイン出来ない模様。メンテナンスでもやってるのかと思ったけど、他のマシンからはログイン出来るので違う・・でも、同系の…

微妙なスペックのノートにWindows X UltraLite10を入れたい

…いたが・・もしかしてX-Lite系列なら入れられるのでは?と思い立つ。公式へ行くと今まで気づかなかった「UltraLite」というバージョンがあったのでコレよコレ!ということでインストール開始。 インストール直後は当然英語環境に成ってるので、言語と時間の項目を日本のものに変更。再起動すると大方のメニューとキーボードレイアウトが日本語になります。入力自体はGoogle日本語入力を入れるのでOK 日本語入力OK、個人的必須ソフトを入れた時点で使用容量を見てみると・・ 激しく見づら…

メインマシンに入れたWindows X-Lite11環境をバックアップしたい

…CにWindows X-Lite11を入れることで長年溜まったゴミを排除、文字通りクリーンな状態にすることが出来ました。そこからどうしても必要なソフト(Everything、Photosift、Rufus、ChainLp、PotPlayer、FastCopy、AviDemux、OBS、BraveBrowser)を入れた状態でどうしてもバックアップが取りたくなった。いつでもこの状態に戻せるように、ですね。 Windows7には「バックアップと復元」って機能があって、復元ポイント…

エレクトロカムイ 2025/06/05 大量のHDDを処分せよ&メインPCにWindows X-Lite11

…0円で落札だったので3600円から送料引いて・・利益は多分2500円ってところかな?ま、捨てるよりは良いよ。 HDDの整理(動画の編集なども)がついに終了したので、メインPCをWindowsX-Lite11に入れ替えた。この5年間くらいで溜まりに溜まった余計なアプリとデータが消え去り、まっさらになった富士通FMV・・君は美しい・・。でも、手持ちの15インチノートPCの中では処理能力が最下位なので、次にノートPC大整理イベントが起きたらまっさきに売り払われる運命なんですけどね。

エレクトロカムイ 2025/05/04 ノートPC*3

…・Passmarkで6500超え!うおお!モンスターマシン降臨(※我が家の基準)! 遠征したかいがあったぜ!これはもちろん我が家で使うことにしよう。11は(公式には)入らないけど、こういう時こそX-Liteの出番やで。人間生きてたら良いことあるなぁ そしてメルカリで売りに出していたMacBookPro2012Midだけど送料込み6000円で売れました。一緒に出していたCore i7-2500的なのも売れたので、手数料などをさっぴいて2つで利益6400円ってところか。やったぜ!

エレクトロカムイ 2025/04/25 ノートPC*3

…Windows11 X-Lite、ZorinOSのどれを使ってもどうしてもHDMI出力させることが出来なかった・・ちなみに画面は3000x1800くらいのとんでもない広さで面白かったんだけどなぁ。肝心のディスプレイがグラグラ(そして微妙な液晶漏れ)ではね・・。内部のHDD500GBをいただいて埋葬しました。 そして3台目。まさかの1日3台ゲット。更に機種はMacBookPro!え〜!?高値の花を無料で手にする日が来るとは・・!ま、2012年モデルなんですけどね。しかし調べてみ…

エレクトロカムイ 2025/01/12〜

…たらWindows X-Liteでも入れて誰かにあげよう 2025/04/20 どうも!田和龍虎です。 長年使っていたHuaweiのP20Lite、さすがに内蔵メモリ(32GB)の不足、謎の挙動(LINEの通知が届かない)、どうさモッサリ・・などなど使用が苦痛になってきたので新たなスマホを導入しました。 もちろん、以前に拾ったGooglePixel4a(リアル0円)ですが。変えてみてビックリLINEの通知問題も解決、内蔵メモリは128GBでアプリを消さなくても新しいものが入れ…

Windows11 X-Liteがあまりにも良かったので無料Cloneして他のPCにも使う

Windows11 X-Liteが思ってたよりはるかに良かったので(Tiny10と同じで日本語表示とか入力で苦心すると思っていた)、一通り必須ソフトを入れた状態でいくつでも増やせるようにCloneしておこうと決意した。 Windowsの無料ソフト(という建前の課金必須ソフト)でレジストリを汚すのも嫌だったのでLinuxのDDコマンドを用いて強制コピーを行いました。ネットではUSB起動でLinuxを・・とかよく見かけますけど、激古マシンにBodhi-Linuxをぶち込んでおくと…

Windows X-Liteを使ってみる

…ないWindows X-Liteなるものを発見、使ってみるか・・ でも怪しいので一応Perplexity先生に 「安全性とか法的問題とか大丈夫なんですか?コレ」 と、問い合わせてみる。答えは「安全性については自己責任」「非公式」とはあったけど法的な問題やバックドアが仕込まれているなどの危険性は指摘されなかった。まあ、安全性についてはGoogleのサブアカウントを使えば失うものもないわけで普通にWindowsアプリが動く軽いOSということであれば一考の余地があるなと実行。 IS…